子育てで悩んだ結果わかった事 前編
私の2人育児はか弱い新生児を優先してしまい
過ぎ去った日々は取り戻せないけれど
長女が3歳の頃の話です。
その年に次女が生まれました。
夫は育児に非協力的で
親も県外で頼る相手はいませんでした。
そんな時私の身体も変化が出て何を食べても噛み終えたガムのように味がしなくなりました。
長女には寂しい想いをさせたと思います。
赤ちゃんの頃から笑顔をたやさないおっとりした長女でした。
次女に髪の毛を引っ張られても噛まれても決して怒らず
赤ちゃん返りもなく
もっと自分の気持ちを言っていいんだよ、
もっとわがままをいってもいいんだよと私が思う程でした。
下の子の存在というものが出来た時から、
母にも妹にもとにかく気遣う子でした。
当時は妹に比べてるとはるかに大きな身体の長女。
でもまだたったの3歳。
今でもふと当時を思い出します。
お母さんと妹に優しくしてくれてありがとう、沢山遊んであげれなくてごめんなさいの言葉が入り混じって、涙が出てしまいます。
長女は14歳になりました。
もう抱き締めることも手を繋ぐことも恥ずかしいといってしてくれなくなりました。
過ぎ去った日々は取り戻せないけれど
子供が言いたいけど言えないことを親が忘れてはいけない
自分なりにせいいっぱいやっていても、それを評価するのは子供だということ。
子育てに正解はなく、今やってる事の結果が出るのは早くて10年、30年40年先までどうなるか分かりません。
でもこれだけは長女がお腹にいる頃から変わらず言い続けている言葉があります。
きっと死ぬまで言い続けると思います。
「長女、大好きだよ」
「どんな時でも長女の味方だよ」
「私を母親にしてくれてありがとう」
コメント
コメント一覧 (4)
泣きながら読みました。
もっともっと、と後悔ばかりですよね・・・
過去を糧に未来へ。
大きくなると抱きしめたり手をつなぐ事が
できなくなってしまうけど
心で目一杯抱きしめてあげたいと思いました(*´ω`*)
ありがとう。
台風、怖い・・・
こっち凄いよ!
あん子ちゃんとこは大丈夫?
anko3sss
が
しました
anko3sss
が
しました
コロリンめっちゃかわいい響き( ´ ▽ ` )
ありがとう(*´꒳`*)
anko3sss
が
しました
こんにちはー!(o^^o)
第一子って子供も親も初めての事ばかりで心配もつきないものですね(*´ー`*)
心配だからって親が口出しされると腹立つと思うから
彼女の選択した道をかげながら応援することぐらいしか今の私には出来ないのかなと思ってます(*'ω'*)
てか台風怖っっ!ですね!天気予報みても台風の渦がめっちゃでかい:(;゙゚'ω゚'):
anko3sss
が
しました